2016年 10月 28日
シニフィアンシニフィエンのパンを食べました。 志賀さんの本を読んで以来、 いつかは食べて見たいと思っていました。 夫ドッコイが東京に行く用があって、 頼みました。 お店は、東京、世田谷区下馬です。 買ってきてくれたのは、 バゲッド ドゥジュール、パンペイザン、パンドミ、クロワッサンです。 オイシイ。 パンドミも塩加減と甘さが絶妙、 やはりもっちり。 トーストして、発酵バター、 塩とオリーブ油でいただきました。 表面はパリッと、中はしっとりでオイシイ。 こちらは、パンについての人方ならぬ情熱を感じる本です。 パンの歴史 日本のパンの可能性 小麦粉を考える 発行種とは何か 水と塩の役割 パンをつくる 読み物としてもとても面白いです。 #616 フライパンに生クリームを大さじ2を火にかけ、沸いてきたら、卵2〜3個を落とし、ごく弱火でかきまぜ続ける、塩を少々。このスクランブルエッグがお気に入
by hiyoriya1410
| 2016-10-28 22:44
| 食のまわり
|
Comments(0)
|
アバウト
検索
カテゴリ
タグ
出来事(162)
絵本(125) 映像/漫画(111) 料理(85) 新潟/十日町(66) 趣味(61) 科学/数理(59) 本こまごま(57) 基本(52) お菓子/パン(49) 美術/アート(48) 思考法(48) 自然(45) 健康/身体(44) 道具/器(30) 美しい本(27) 大地の芸術祭(19) 面白い本(14) 最新の記事
以前の記事
2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 記事ランキング
画像一覧
最新のコメント
ブログジャンル
メモ帳
|
ファン申請 |
||